TOP 
Universal Life
お問い合わせ
採用情報
 ブログ(児童福祉)

OTプログラム🌸☆夢のみらいスタジオ

 

2022.04.11

 

 

夢のみらいスタジオでは、作業療法士の高橋先生による
ОTプログラムが先月から始動しました!!

今月は微細運動(指先を使う運動)と粗大運動(体を大きく動かす運動)を
行いました!
微細運動は、シール貼りやビーズ通し、箸を使って豆を移動させるなどの
作業をみんな集中して取り組んでいました!
「もう一回やる!!」と繰り返し繰り返しトライする姿が見られました!!

粗大運動は跳び箱、両手両足を使って前進する運動を行いました!

 

跳び箱では、段が上がるにつれみんなの「もっと高く飛びたい!」という意欲が
感じられ、なかなか4段が飛べなかったお子さんが何回もチャレンジして
4段が飛べるようになったり…短い時間の中でお子さんたちの成長をみることが出来ました!

最後まで読んでいただきありがとうございました(^_-)-☆
また来週です!

 

 


春休みの様子~🌸☆御崎公園スタジオ

 

2022.04.11

 

 

新年度がスタートしました!
進級、中学高校への進学…環境が変わり、わくわくとどきどきの
学校生活が先日始まりました。
春休みは、いつもより長い時間スタジオにいたので
お天気がいい日は外にお出かけをしにいきました!

お空の下で食べるみんなとのランチは
とても楽しい時間になりました~(^_-)-☆

すこし遠出をして西須摩公園にみんなで遊びに行った時の
写真です!↓

パン食い競走ならぬ、お菓子食い競走をして
自分の欲しいおやつをみんなゲットしていました!!

最後まで読んでいただきありがとうございました(^O^)/
ブログ更新また来週です!

 

 


新卒新入社員 入社 理学療法士・教員

 

2022.04.01

 

 

本日、放課後等デイサービスにおいて、理学療法士の女性と教員の男性(ともに22歳)が入職されました。

満開の桜の木の下で記念撮影。自分自身の健康管理とこれから訪れる成功と失敗に前向きに取り組んでください。

研修も頑張ってくださいね。

 

 


公園遊び★御崎公園スタジオ

 

2022.03.26

 

 

こんにちは!
御崎公園スタジオです!

一気に気温も上がり、気づけば春がやってきましたね。
スタジオ近くの公園の桜の木も、蕾がどんどん膨らんできました。
開花が楽しみです(o^―^o)

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

過ごしやすくなってきたので、公園へ積極的に出かけています。

この日は「ひよどりごえ森林公園」へ出かけました(#^^#)

その前に・・・

みんなが普段のっている車の洗車と掃除をしました。
洗車機に通すときには、「すごいすごい‼‼‼‼」と大興奮の子どもたちでした。

ピカピカの車で到着した公園は、他に来ている人が誰もおらず、鳥の声や水の流れる音がたくさん聞こえてきました。

持ってきたお昼ご飯もベンチでみんなで食べました。

外で食べるとやっぱり気持ちがいいですね(^▽^)/
食べ終わったあとは、ピンポン玉で遊んだり、池を覗きに行ったりしました。
そして何より!
写真大会を開きました(#^^#)
これが何よりも盛り上がりました!その写真を紹介させてもらいます!
.

.

.

他の写真は紅葉通信でぜひまた紹介させてもらいます(*^^)v
暑くなり過ぎないうちに公園を楽しんでいきたいと思います!

 

 


児童デイサービス紅葉 長田スタジオ 新入社員

 

2022.03.23

 

 

昨年の作業療法士に加え、来年度大学卒の新入社員が入職いたします。

少し若返ります。。。とても楽しみです!

そして、社会人として、皆様やすべての関係する人に迷惑をかけない社会人としての行動をとるよう研修と指導を繰り返してまいります。

みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 


外遊びと人狼ゲーム☆御崎公園スタジオ

 

2022.03.18

 

 

最近ぽかぽかの天気になってきました!

春ですね~🌸

御崎公園スタジオの裏にある公園で咲いていた梅の花です!

子どもたちが撮ってくれた写真です📷

外にいるのが気持ちいい季節になりました!

土曜日は御崎公園へ行き、鬼ごっこやかくれんぼ

ボール遊びをしました☺

地域のお子様も紅葉メンバーの輪に入って

一緒に鬼ごっこをしたりしていて、子どもたちのコミュニケーション能力に

びっくりさせられました!

室内では今人狼ブームが巻き起こっています!

みんなの演技に翻弄される大人たち…

子どものみの狼チームが勝利した時の賞賛の嵐!!

とにかく大盛り上がりで子どもも大人も楽しんでいます!

今週はこの辺で(^_-)-☆また来週です!

 

 

 

 


2022年4月のプログラム(夢のみらいスタジオ)

 

2022.03.16

 

 

夢のみらいスタジオでは新年度を迎えるにあたり、新しい力と今までの積み重ねた部分を融合し、さらに専門性の高い多様なプログラムをご用意しています!!

 

新規の方も無料体験受付中です!

これを機に「放課後等デイサービスを使ってみようかな~」とお考えの皆様、コミュニケーションや生活上のお困り事などの相談も受け付けておりますので、御遠慮なくお電話・ご来所をお待ちしております!

 

2022年4月プログラム(夢の)

 

 


児童デイサービス紅葉(長田スタジオ)

 

2022.03.13

 

 

 

 

はじめまして!長田スタジオの管理者小関です

もうすぐ開所以来6年目を迎えますが、ほぼ当初のメンバーで運営しています(年齢は少々高めですが。。。)

新年度から今春大学を卒業する新入社員が入ってきます!

今後も徐々に長田スタジオもブログを上げていきますのでどうかよろしくお願いいたします

 

 


ミニシアター★御崎公園スタジオ

 

2022.03.11

 

 

御崎公園スタジオには、工作や絵を描くことが大好きなお子様たちがたくさんいます。

毎週火曜日にはわくわく工作というプログラムを行っているので、紹介したいと思います。

「ミニシアター」

牛乳パックの底を切り取り、そこに絵を描いたプラスチックペーパーをかざして光を当てると・・・

壁に自分の絵を映し出すことができるんです‼

作り終えた後は、みんなで鑑賞会をしました。

作品名を発表して、とても上手に映していました。

1枚絵だけではなく、ずらして映していくことで、4コマ漫画を描いている子もいました(*^^*)

とても簡単なので、ぜひお家でトライしてみてください(*^^)v

この他にもいろいろと作成していますので、またご紹介します!

 

 


OTプログラム(微細運動)☆夢のみらいスタジオ

 

2022.03.08

 

 

 

こんにちは(*’▽’*)

夢のみらいスタジオの髙橋です。

今日は今月から始まったOTプログラムについてご紹介したいと思います。

第一回目は、微細運動です🤏🥢

 

子どもたちから「OTってなに?」と質問をしてくれたので簡単にお話しをさせていただきました。

子どもたちにとっての『仕事』である『あそび』をつかって体や手の運動が上手になるようにお手伝いをすることだよ😄と伝えました。

上手になって終わりではなく、それが日常生活の作業や活動に繋がることが目標です。

そして、その活動の中では他者との交流が必ずあります。活動の中でコミュニケーションが沢山とれる時間を大切にしたいと思っています☺️🌈

今回の微細運動プログラムでも、子どもたちの素敵な部分を沢山見ることができました👀

まずは課題について簡単にご紹介します。

 


こちらは指のつまみ動作、筋力トレーニングです。洗濯バサミを使うことで、3指のつまみ動作が繰り返し行えます。そして、色の識別やマッチング、左手と右手を空間の中で上手に協調させる動きの練習などこの一つの課題に様々な要素が詰まっています。

このつまみの手の構えが上手にできるようになると、お箸操作やハサミ操作などにも繋がってきます☺️✂️

 

 

 

そして、実際にお箸トレーニング課題も用意してみました🥢

お箸の持ち方の構えが上手にできても、そこから固定する指と動かす指を別々に操作することが難しいですね_φ(・_・

①消しゴム②ボンボンフェルト③豆④ビーズと素材と形状で難易度の段階づけをつけて行うことで、みんなお箸の持ち方を変えてみた、お皿を変えて滑りにくい角度で挑戦したり最後まで諦めずに頑張れていました🥺

 

 

そして、こちらはシール貼りで指先と、空間認知、ビジョントレーニングができる課題です。シールを剥がす時、貼る時意識していませんが、剥がす時はシートの角度を変えたり貼るときは指の先で微細な操作が必要です🤌

みんなは10マスと100マスで難易度を自分で選択してものすごい集中力で頑張っていました🥺

 

そして、最後がひも通し課題です。ビーズと紐をつかむだけでも微細な運動ですが……

更に!こちらはビーズの中に紐を通す作業が難しいですよね🥶

空間での操作が必要となります。目で見る力とそこに紐を持っていく目と手の協調した運動が必要になります👀🤏

今回はシートで見本を用意し、同じものを作ってもらいました!

「先生ピンク色のビーズがないでー!😒」

とビーズが足りないことを気づいてご指摘してくれる程しっかりと取り組んでくれました🤗💛笑

 

時間内にみんなが何をやったかが分かるように記録シートを用いて、できたらシールを貼っていきました!

 

最初は「え〜できない。」と自信がない子ども達もやっていくうちに”できた!”という自信がついてシールがどんどん増えていきました🥺🌈

 

 

一つでもできたら良いかなと思っていたので、この日はみんなの頑張りに驚きました🤗

「一緒にシール貼りしよう!」など子ども達で声を掛け合って行動する場面も見れました。

細かい手先を使う運動の前に、しっかり体を動かしていてのでより集中して作業に取り組めていたのかなと思います!

 

次回は外出プログラムについてブログを更新したいと思います🚌

 

見て下さりありがとうございました🤗💛